就活大百科 キーワード1000就活でわからないことは、すべてここでカバー! 就活ノウハウ、業界研究、職種研究、就活の疑問を解決!

就活大百科 キーワード1000 トップ > 職種研究 > 理学療法士

[職種研究] 理学療法士

関連キーワード

何をやる仕事?

理学療法とは「病気、けが、高齢、障害などによって運動機能が低下した状態にある人や障害の発生が予測される人に対し、運動機能の維持・改善を目的に運動、温熱、電気、水、光線などの物理的手段を用いて行われる治療法」のこと(公益社団法人日本理学療法士協会のホームページより)。

医師の指示のもとに理学療法を用いて、身体が不自由になった患者の機能回復を図るのが「理学療法士」(英語のPhysical Therapistを略して「PT」とも呼ばれている)の仕事。

一般病院やリハビリテーション施設、福祉施設などに勤務し、主に、寝返る・起き上がる・立ち上がる・歩くといった日常生活に必要な基本動作の改善を目指し、社会復帰を手助けする。
身体の自由がきかない患者に対して根気強くリハビリテーションを行うので、辛抱強く常に前向きで仕事に取り組む姿勢が重要となる。

また、患者だけでなく、患者と日常的に接する時間が長い「看護師」に身体の支え方を指導したり、ほかの「療法士」などと連携をとりながら業務を行ったりすることがある。

なお、座る・立つ・食べる・歩くといった基本的な身体機能の回復を目指す「理学療法士」のほかにも、しゃべる力や聞く力の改善を目指す「言語聴覚士」や、手芸や工芸などでより複雑な身体の動きができるようリハビリテーションを行う「作業療法士」といったスペシャリストもいる。

どんな能力やスキルが求められるか?

■「理学療法士」になるには、厚生労働省が行う「理学療法士国家試験」を受験し合格する必要がある。

■相手の気持ちや立場を理解できるといった気配りが求められる一方で、時には厳しく指導することも求められる。責任感や使命感も必要。

■患者や患者の家族はもちろん、医師や看護師などの医療スタッフとの連携も大切なので、コミュニケーション能力は重要。

■目に見える変化や回復までは時間がかかる。じっくりと長期間患者と接しながら、反応や変化を見つけ出し、リハビリテーションのレベルを少しずつ上げていく根気強さも求められる。