SKYLARK HOLDINGS CO., LTD.
すかいらーくグループ((株)すかいらーくホールディングス[東証プライム市場上場]・(株)すかいらーくレストランツ)
最終更新日: 2024/06/11
フードサービス / 食品・農林・水産
日本語 : ビジネスレベル英語 : 問わない
東京都武蔵野市西久保1-25-8
すかいらーくグループ((株)すかいらーくホールディングス[東証プライム市場上場]・(株)すかいらーくレストランツ)
「食の総合型企業」を目指し、外食・内食・中食の可能性に果敢に挑戦
30ブランド以上を展開するフードビジネス企業。お客様の幅広い利用動機の獲得や体験価値向上のためのメニュー政策や、業態転換も実施している。 30ブランド以上を展開するフードビジネス企業。お客様の幅広い利用動機の獲得や体験価値向上のためのメニュー政策や、業態転換も実施している。
平均2~3年でマネジャー(店長)を目指せる環境。独自のプログラムや充実した研修がありますので、安心してマネジャーに挑戦できる環境があります。自分の色を表現し、地域に愛される店舗づくりをしていきましょう! 平均2~3年でマネジャー(店長)を目指せる環境。独自のプログラムや充実した研修がありますので、安心してマネジャーに挑戦できる環境があります。自分の色を表現し、地域に愛される店舗づくりをしていきましょう!
企業からの伝言板
約3,000店のスケールメリットを活かし、外食・中食・内食まで視野に入れた暮らしの隅々にわたるサービスを提供し、「食の総合型企業」を目指します!

内々定まで最短3~4週間です!

皆さまからの質問にお答えしていく時間もありますので、ぜひお気軽にご参加ください!
新しい時代において、私たちのすかいらーくの存在価値とは・・・

一緒に「食の未来」について考えましょう!!
会社情報
プロフィール ◎「フードビジネス」の価値創造に挑戦し続ける
世の中の変化にスピーディーに応じ、食を通じて新たな価値を提供していくことが、私たちの存在意義です。お客様の幅広利用動機にお応えできるよう、メニューや価格帯を柔軟に変化させ、お客様の体験価値の向上を目指します。また、地域のニーズに合わせてブランド転換や新しいブランドも開発していきます。また、国内出店のみならず、海外展開も再び加速していく計画です。

◎「外食以外のビジネス」でも貢献していきたい
冷凍食品の製造販売にも着手しています。私たちの食のインフラとしてのネットワークとスケールメリットは日本最大規模。原料の調達から生産、検査、約3000店への物流までを全て自社一貫で行っている強みを、最大限に活用していく方針です。上流から下流まで、すべての経営リソースを活かして、さらにできることがあるはずです。例えば生産者から仕入れた未加工の食材を販売することもできるでしょう。今後も、トライ&エラーを繰り返しながらチャレンジし続けるベンチャースピリットで、「食べる幸せ」をプロデュースしていきます。人に貢献するDXやEC展開、新規事業など、今後も社会に貢献し続けていきます。

◎一人ひとりの「なりたい私」への挑戦を応援
事業が拡大すればするほど、社員の活躍フィールドも広がります。今も100種類以上のキャリアパスがあり、職種の数も増えていくでしょう。多様な考えを持った人が集まって、もっと多くの「あったらいいな」を創っていきたいです。食の総合型企業としてさらに社会貢献をするには、一緒に成長してくれる皆さんの力は必要不可欠です。人財の成長で会社は成長していきますので、安定した基盤のもと、「なりたい私」への挑戦を楽しんでください。

◎安心して長く活躍できる職場環境
ワーク・ライフ・バランスにもしっかり配慮。年間有給休暇取得日数は、平均で11.3日(2022年実績)で、連休の取得制度など、働きやすさも追求しています。今後もさらに安心して長く活躍できる環境にしていきます。私たちと一緒に「食の未来」と「自分の未来」を創造していきましょう。
事業内容 ●レストラン、ブッフェ、カフェ事業
 ・テーブルレストラン「ガスト」「バーミヤン」「ジョナサン」「夢庵」など
 ・専門レストラン「ステーキガスト」「しゃぶ葉」「から好し」など
 ・カフェ業態「むさしの森珈琲」
 ・ショッピングセンター業態「chawan」
 計、国内外約3,000店のレストランを運営。
(2023年9月末時点)

●デリバリー、テイクアウト事業
 各ブランドでのデリバリーサービス、テイクアウトサービス。

●食品製造事業
 自社工場(全国10カ所)での食材検査・加工・調理。

●店舗開発、ブランド開発、マーケティング事業
 デジタルマーケティングを活用した新店舗・新ブランドの開発、
 既存店リニューアル、リモデル、メニュー開発。

※詳しいブランド別店舗数は『店舗数(国内)』をご参照ください。
本社郵便番号 180-8580
本社所在地 東京都武蔵野市西久保1-25-8
本社電話番号 0422-51-8111
創業・設立 1962年4月
資本金 25,134百万円
従業員数 正社員 5,756名/クルー 90,950名 (2023年3月31日現在)
売上高 3,037億円(2022年度通期実績)
関連会社 ●ニラックス(株)
●(株)トマトアンドアソシエイツ
●(株)フロジャポン
●(株)すかいらーくD&M
●(株)ジャパンカーゴ
過去3年間の新卒採用者数・新卒離職者数 2022年88名
2021年80名
2020年143名
過去3年間の新卒採用者数(男女別) 2022年 47名(男性)41名(女性)88名
2021年 48名(男性)32名(女性)80名
2020年 97名(男性)46名(女性)143名
平均勤続年数 16.8年(2022年度)
月平均所定外労働時間(前年度実績) 26.7時間(2022年度)
平均有給休暇取得日数(前年度実績) 11.3日(2022年度)
沿革 1970年 7月
東京都府中市にファミリーレストランすかいらーく1号店(国立店)出店。
1975年 6月
東京都立川市にセントラルキッチン立川工場開設。
1980年 4月
ジョナサン1号店(練馬高松店)オープン。
1983年 11月
藍屋1号店(与野バイバス店)オープン。
1984年 6月
東京証券取引所市場第一部に株式上場。
1986年 4月
バーミヤン1号店(鶴川店)オープン。
1992年 3月
ガスト1号店(小平店)オープン。
1994年 1月
夢庵1号店(新百合ヶ丘店)オープン。
1999年 6月
魚屋路1号店(練馬春日町店)オープン。
2001年 3月
グラッチェガーデンズ1号店(大宮大和田店)オープン。
2001年 12月
沖縄県1号店ガスト那覇新都心店出店で全国47都道府県制覇
2006年 9月
東京証券取引所1部上場廃止。
2009年 10月
ブランド「すかいらーく」全てクローズ
(最終店:川口新郷店)
2011年 3月
東日本大震災の避難所に対し、計19万5000食の炊き出し。(同年8月まで実施)
2014年 10月
すかいらーく東証一部再上場。
2015年 3月
むさしの森珈琲1号店(六ッ川店)オープン。
2015年 5月
台湾に「しゃぶ葉」1号店をオープン。
2016年 1月
持株会社体制に移行
2018年 7月
株式会社すかいらーくから(株)すかいらーくホールディングスに社名変更
2019年 7月
使い捨てプラスチック製ストローを全店で廃止
2019年 9月
全店で敷地内禁煙を実施
2020年 8月
マレーシアに「しゃぶ葉」1号店オープン。
2020年 11月
通販事業の開始(楽天・Amazonでの販売スタート)
2021年 9月
米国に「しゃぶ葉」1号店オープン
2021年 10月
フロアサービスロボットの導入開始
2022年12月
約2,100店に3,000台の「フロアサービスロボット」の導入完了
2023年8月
ガストなど約2,400店に「テーブル決済サービス」の導入完了
募集会社 (株)すかいらーくホールディングス
※詳細は上記ご確認ください。

(株)すかいらーくレストランツ
代表取締役社長 中島 尚志
住所 180-0013 東京都武蔵野市西久保1-25-8
設立 2016年
従業員数 正社員 3,852名/クルー 76,617名
資本金 1,000万円
事業内容 国内におけるファミリーレストラン事業の展開及び食品などの販売
お問い合わせ
採用問い合わせ先 すかいらーくグループ 社員採用チーム
TEL: 0120-133-882 (平日:9:00~18:00)
E-mail: sk-shinsotsu@skylark.co.jp
〒180-0013  
すかいらーくグループリクルーティングセンター
住所 東京都武蔵野市西久保1-6-14 三鷹第一オフィス
地図を確認する