AERO ASAHI
【CIJ KOREA】朝日航洋(株)
運輸・物流 / 通信・情報
日本語 : ビジネスレベル英語 : 会話レベル
東京都江東区新木場四丁目7番41号
【CIJ KOREA】朝日航洋(株)
To the sky,For the Future
空にさきがけ 未来をひらく
社会的課題解決への貢献 持続的成長
安全 品質 社会からの信頼
人を活かし、人を育て、技術・技能を進化させる
空間情報事業 陰陽図 空間情報事業 陰陽図
新事業 空飛ぶクルマ 新事業 空飛ぶクルマ
会社情報
プロフィール 朝日航洋は、航空事業と空間情報事業の2つの事業を柱に全国展開をしており、ヘリコプターの高度な運航技術と測量技術を基盤に、官公庁から社会インフラ関連企業、TV報道各社まで幅広い顧客の信頼に応えてきました。現在、私たちの事業は、ドクターヘリ運航・旅客輸送・報道取材をはじめ、独自の3次元デジタル計測・解析技術をベースに、多彩なフィールドに的確な地理空間情報ナビゲーションを展開しています。

私たちはこれまで蓄積してきたノウハウを活かし、航空事業においては引き続き全国に配備されるドクターヘリ事業や多忙なビジネスパーソンの移動手段として国内から海外運航も可能なビジネスジェット機の利用を提案。空間情報事業においては最先端の航空デジタルセンサーと計測技術の融合、適正な固定資産評価のシステム化、カーナビゲーション用地図に3次元空間データを付加するなど鮮度や精度の向上とコスト削減など、情報未来をリードする唯一の技術開発を目指し積極的に推進しています。

未知の分野と未来に向けて、朝日航洋には縦横無尽に活躍できる舞台が無限に広がっています!
事業内容 ■航空運輸事業
 ◇旅客輸送(ヘリコプター及びビジネスジェット機運航)
 ◇医療航空搬送(ドクターヘリ)
 ◇物資輸送(建設資材・鉄塔・生コン)
 ◇石油開発支援
 ◇報道取材・TV・ドラマ・CM空撮
 ◇送電線パトロール
 ◇防災ヘリ等の運航・整備受託
 ◇航空機整備事業など

■空間情報事業
 ◇航空レーザ計測
 ◇航空写真測量
 ◇UAV(ドローン)測量
 ◇リモートセンシング
 ◇固定資産調査・評価
 ◇GISシステム開発・販売
 ◇AI研究
 ◇道路現況レーザ計測:モービル・マッピング・システム
 ◇防災・環境コンサルタント
 ◇海洋表層観測・海底地層探査など
本社郵便番号 136-0082
本社所在地 東京都江東区新木場四丁目7番41号
本社電話番号 03-3522-6777
創業・設立 1955年7月20日
資本金 31億9,250万円
従業員数 1,315名 (2023年4月1日現在)
事業所 ■航空事業本社/東京(江東区)
■空間事業本社/埼玉(川越市)
▼支社/札幌、仙台、新潟、東京、埼玉、名古屋、大阪、福岡
▼運航所・基地/全国16カ所
▼支店・営業所/全国33カ所
株主構成 ■トヨタ自動車(株) 99.98%
■その他       0.02%
関連会社 ◆朝日航洋(株)
◆朝日航空(株)
◆セントラルヘリコプターサービス(株)
◆(株)北海道朝日航洋
◆(株)北日本朝日航洋
◆(株)タス
(グループ計6社)
平均年齢 41.9歳(2023年3月時点)
過去3年間の新卒採用者数・新卒離職者数 2022年度45名採用の内離職者0名
2021年度37名採用の内離職者1名
2020年度26名採用の内離職者2名
過去3年間の新卒採用者数(男女別) 2022年 男性33名 女性12名 合計45名
2021年 男性23名 女性14名 合計37名
2020年 男性16名 女性10名 合計26名
平均勤続年数 14.3年(2023年3月時点)
月平均所定外労働時間(前年度実績) 月平均16.5時間(2022年度実績)
平均有給休暇取得日数(前年度実績) 12.4日(2022年度実績)
前年度の育児休業取得対象者数・取得者数(男女別) 育休取得者数 女性22名(取得率100%) 男性20名(取得率71.4%)
お問い合わせ
採用問い合わせ先 朝日航洋(株)          
人事部人事企画グループ 澤田       
E-MAIL:jinji@aeroasahi.co.jp   
tel.049-238-6288    
住所 〒350-1165 埼玉県川越市南台3-14-4
地図を確認する
アクセス 西武新宿線 南大塚駅 徒歩1分 
リンク1 会社ホームページ