Hoshino Resorts
【CIJ KOREA】(株)星野リゾート
ホテル・旅行
日本語 : 会話レベル英語 : 会話レベル
東京都中央区銀座1-2-3 西京橋ビル2階
【CIJ KOREA】(株)星野リゾート
100年後も旅を楽しめる世界であるために、星野リゾートは挑戦し続けます。
会社情報
プロフィール 1914年、長野県軽井沢町の温泉旅館からスタートした星野リゾートは、108年の時を経て、日本国内外にホテル・旅館の運営を任せていただける企業に成長いたしました。
しかしながら、2020年の春以降、私たちは過去類を見ないコロナ禍という試練の中にいます。経営上は非常に厳しい環境にありますが、厳しい中だからこそ、これまでの既成概念や慣習にとらわれず、挑戦する機会であると捉えています。

これから就職活動をされる皆さまにとって、観光業は決して楽観できる業界ではないかもしれません。しかし一方、これまで人類が勝ち得てきた、「旅」という自由と権利を私たちは絶やすことなく、未来につなげていきたいと考えています。
観光産業は平和維持産業である、という松下幸之助の言葉どおり、観光産業はその経済効果だけではなく、世界の人たちがお互いの違いを認め合う機会を作り出し、世界の平和に寄与する重要な産業であることへの信念と誇りを持って事業に取り組んでいます。

今後は、日本国内への展開にとどまらず、国外への事業展開も再開していく計画です。日本全国、日本国外も視野に観光業にコミットする多様な仲間をお待ちしています。
事業内容 星野リゾートは、1.宿泊事業2.スノーリゾート事業3.ブライダル事業の3つを軸に事業運営をしています。
北海道エリアの宿泊事業においては、温泉旅館の「界」をはじめ、リゾナーレ、OMO(おも)、その他個性豊かなブランドを展開しています。 また、北海道の中心に位置するトマムにてリゾートウェディングを行うブライダル事業、広大なスキー場を活用したスノーリゾート事業を行っています。

北海道には大自然を享受する食や文化が多数あり、同じサブブランドであってもその地形や気候によって魅力は異なります。歴史あふれる古都、新しい街、山岳、海、渓谷、大自然と一言で言ってもその特徴は多岐に渡ります。各地の魅力をその土地に生活し、地域の方々と協働しながら発掘し、体現していくことが私たちの事業です。


また青森エリアでは青森の文化に包まれる「星野リゾート 青森屋」と国立公園内唯一の渓流沿いリゾート「星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル」の2施設を活動拠点としており、お客様の感動的な時間と空間を裏方として演出し精神的な豊かさを提供するべく、日々お客様の立場に立ったサービスを心掛けています。
本社郵便番号 104-0061
本社所在地 東京都中央区銀座1-2-3 西京橋ビル2階
本社電話番号 メールにてお問い合わせください
創業・設立 1914年(星野温泉旅館開業)
資本金 1,000万円
従業員数 5,831名 ※グループ正社員数 3,763名(2023年2月時点)
売上高 非公開
過去3年間の新卒採用者数(男女別)                                                                      過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
2022年 120名 590名 710名
2021年 68名 210名 278名
2020年 112名 393名 505名
役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合 35.0%(60名中21名)
2022年度 総支配人数に占める女性の割合
お問い合わせ
採用問い合わせ先 北海道エリア:
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(株)星野リゾート
北海道事業グループ 統括室 人事総務
人事総務 田村 剛(タムラ ツヨシ)
携帯:090‐9513‐81828
電話番号:011‐252-1213
応募アドレス:grp-all-soumu-hokkaido-wbf@hoshinoresorts.com
個人アドレス:avalanche@hoshinoreorts.com
住所:札幌市中央区南2条西1丁目2-2 
   ホテルWBF札幌中央内 2F
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

青森エリア
*****************************************
星野リゾート青森屋・奥入瀬渓流ホテル
経営管理・施設管理 今(こん)重彦
TEL 0176-53-5156
FAX 0176-53-2338
grp-job-aomori@hoshinoresorts.com
*****************************************