SERIO Inc.
【JCF】セリオ(株)
最終更新日: 2025/05/07
ソフトウエア・情報処理 / 通信・情報
日本語 : ビジネスレベル英語 : 問わない
岡山県岡山市中区原尾島3-16-4
【JCF】セリオ(株)
IT業界なら、自分の知らない新しい技術を吸収することができます!
T.S
氏名: T.S
入社年月: 2021年4月
出身学校: 広島市立大学 情報科学部 システム工学科
部署: 第一開発本部
職種: システムエンジニア
最新の技術を使用してモノリスシステムからマイクロサービスへ
私は、自動車メーカーに向けて、既存のモノリスシステムをマイクロサービス化するプロジェクトに携わっています。
元々使用されていたモノリスシステム(大きな一つのビジネスロジックで全ての処理を行う方法)をマイクロサービス(細かな複数のビジネスロジックを組み合わせて処理を行う方法)に作り替え、ユーザや開発者にとってよりよいサービスになるよう開発を行っています。
最近では、開発基盤としてCI(継続的インテグレーション)と呼ばれる自動デプロイを行うツールの設計・開発や、実際のアプリケーション開発など、様々な領域の開発を行っています。
多種多様な経験ができ、最新技術や自分の知らない技術を吸収できる!
入社してすぐ、先端技術の研究開発行う部署に配属されました。
IT知識もほぼないまま、先端技術を取り扱う部署に配属されたため技術習得が大変でしたが、先輩方に助けられなんとか知識を吸収していこうとする日々でした。
社内向けに最新技術を教えるハンズオンセミナーを講師の立場で実施した際に、上手く教えることが出来たり、研究開発の社内報告などを実施する中で、吸収した技術が自分の物になっていると感じたときは非常に嬉しく達成感がありました。
現在ではその時の経験や知識を活かし、新たに配属された案件で日々奮闘しています。
インターンシップに参加し社内の雰囲気や社員の人柄の良さを感じました!
大学3年生の時に夏期インターンシップに参加しました。
2週間のインターンシップでしたが、社内で実際にアプリケーション開発を体験できるというものでした。
実際に社員の方々と接する中で、社内の雰囲気の良さや社員の方の人柄の良さを肌で感じることができました。
また、セリオから内定を頂いてからも、続けて就職活動をしたり進学等も考えたりしていた際に、自分にとって最も良い選択ができるように言っていただいたことも大切にされているなと感じました。
<<前へ この企業の先輩一覧に戻る