- トップ
- > メーカーの求人情報
- > フィリップ モリス ジャパン合同会社
- > 先輩一覧
- > 先輩詳細
![]() |
スポーツ・玩具・その他メーカー |
---|---|
![]() |
日本語 : ビジネスレベル英語 : ビジネスレベル |
![]() |
東京都千代田区永田町2丁目11番1号 山王パークタワー22F |
![]() |
インターンシップ |
.jpg)
2022年にINKOMPASSを通じ入社、毎日やりがいを感じています

氏名: | Tomomi Yokoyama |
---|---|
入社年月: | 2022年4月 |
出身学校: | 東京外国語大学 国際社会学部 |
部署: | People & Culture |
職種: | Talent Management & Development Executive |

入社してから1年半は、タレントアクイジション(採用担当)チームにて、主に中途採用の仕事に携わってきました。担当していた部門のニーズを分析し、面接の実施、選考プロセスの管理を通じて、候補者の適性や会社との適合性を評価しました。候補者の方々と会って、彼らのストーリーやスキルを理解し、会社の成長に貢献できる人材を見つけることは非常にやりがいがありました。
2023年9月には、タレントマネジメント&デベロップメントチームに異動し、新たな挑戦に取り組んでいます。今は、社員一人ひとりの成長や能力開発に焦点を当てています。例えば、社員の業績を定期的に評価し、目標達成や成長を促進するプロセスを管理しています。また、社員のデベロップメントエリアを議論/特定し、職務や役割等に応じて必要なトレーニングの機会を開発し提供することで、それぞれのキャリア形成に繋げています。リーダーシップの育成も重要な要素です。新しいリーダーの発掘や既存のリーダーのスキル向上を支援し、組織全体の成功に貢献しています。 会社にとって非常に重要な財産である人材に関わり貢献することが学生時代からの目標だったので、人事部に配属され社員の方々、また組織の成長や成功に携わることができ、毎日やりがいを感じながら業務を行っています。
2023年9月には、タレントマネジメント&デベロップメントチームに異動し、新たな挑戦に取り組んでいます。今は、社員一人ひとりの成長や能力開発に焦点を当てています。例えば、社員の業績を定期的に評価し、目標達成や成長を促進するプロセスを管理しています。また、社員のデベロップメントエリアを議論/特定し、職務や役割等に応じて必要なトレーニングの機会を開発し提供することで、それぞれのキャリア形成に繋げています。リーダーシップの育成も重要な要素です。新しいリーダーの発掘や既存のリーダーのスキル向上を支援し、組織全体の成功に貢献しています。 会社にとって非常に重要な財産である人材に関わり貢献することが学生時代からの目標だったので、人事部に配属され社員の方々、また組織の成長や成功に携わることができ、毎日やりがいを感じながら業務を行っています。

私がこの会社を選んだ理由は、まず、魅力的なインターンシッププログラム「INKOMPASS」を通して、2名の社員とともに実際に会社が抱えている課題に取り組むことができる点です。1ヶ月間、インターン生としてではなく、まるで一社員として働くことができ、自分のアイデアや提案を直接的に実践することができました。そして、プログラムの最後には、自分の成果を経営陣の前でプレゼンする機会が与えられるので、自分の貢献が評価されることを感じました。それまで社会人経験がなかった私にとって、INKOMPASSプログラムは決して一筋縄ではいかない経験でしたが、社員の方々から建設的なフィードバックや温かいサポートを受けることができ、自信をもって業務に取り組むことができました。実際に自分がPMJで働く姿を想像できたことは非常に貴重な機会だったと思います。
また、PMJは多様性を重視しており、40か国籍もの社員が活躍しています。さまざまな文化やバックグラウンドを持つ人々と意見を交換し合い、異なる視点や経験から学ぶことができ、真の意味でダイバーシティを体現しているPMJは、個人の成長に繋がる環境だと感じました。
さらに、PMJはたばこ会社でありながら、「煙のない社会」の実現を目指しています。消費者や環境のために積極的に取り組み、社会貢献を果たす姿勢に共感しました。自分の仕事が、社会にポジティブな影響を与えることができる場所で働きたいと考えていた私にとって、PMJでは自分の仕事が社会的な意義を持ち、持続可能な未来を築く一翼を担うことができると感じたため入社を決意しました。
また、PMJは多様性を重視しており、40か国籍もの社員が活躍しています。さまざまな文化やバックグラウンドを持つ人々と意見を交換し合い、異なる視点や経験から学ぶことができ、真の意味でダイバーシティを体現しているPMJは、個人の成長に繋がる環境だと感じました。
さらに、PMJはたばこ会社でありながら、「煙のない社会」の実現を目指しています。消費者や環境のために積極的に取り組み、社会貢献を果たす姿勢に共感しました。自分の仕事が、社会にポジティブな影響を与えることができる場所で働きたいと考えていた私にとって、PMJでは自分の仕事が社会的な意義を持ち、持続可能な未来を築く一翼を担うことができると感じたため入社を決意しました。

今後の目標は、人事部でのキャリアを築きながら、人事の知識を深めると同時に、日本以外のマーケットでも経験を積んでいきたいと考えています。そのためには、現在所属しているタレントマネジメント&デベロップメントの知識も深めつつ、オンラインコースなどで得た理論を実務経験を通じて実践に結びつけれるよう努力していきたいです。業界のトレンドや好事例にも常に耳を傾け、新しいアイデアや戦略を取り入れることも欠かさずに行っていきたいと思っています。さらに、経験豊富な他の人事担当者からのメンターシップを受けながら、組織や社員のニーズに応え、社員の成長や成功を最大限サポートできるような人事のプロフェッショナルになりたいと思っています。
この企業の先輩一覧に戻る | 次へ>> |