KANTO YAKIN KOGYO CO., LTD.
【CIJ KOREA】関東冶金工業(株)
最終更新日: 2025/03/21
機械・プラント / 電子・電気機器 / 繊維・化学・薬品 / 鉄鋼・金属・鉱業 / 精密・医療機器
日本語 : ビジネスレベル英語 : 会話レベル
神奈川県平塚市四之宮3-20-48
【CIJ KOREA】関東冶金工業(株)
募集データ
募集職種・職務内容 エンジニア、セールスエンジニア
工業炉の設計、顧客のニーズに合わせた変更や製作工程のフォロー、試運転、メンテナンス
当社は顧客ニーズに合わせてカスタムメイドで工業炉を設計・制作しています。
顧客との接点も多く、かつ据付・試運転でお客様の工場まで出張することも多いです。
単に設計するのではなく、世界中、日本中の顧客と交渉し、出張し多くの経験を経てお客様に満足して頂ける工業炉を提供します。
雇用形態 正社員
募集学科 理系(学科問わず)
工業炉の制作は単なる設計ではなく、物理や化学、電気等の知識も必要になります。
逆に皆さんが大学で学ばれて無駄になる知識はありません。不足しているものはその専門家に協力してもらうか、自分自身が勉強して新たに身に着けていけば良いだけです。
前向きに物事を考える姿勢があればどんな分野を勉強してきた方も当社に貢献できます。
募集人数 若干名(2~3名)
募集学位 学士 、 修士 、 博士
募集対象 新卒 、 中途
語学レベル
  • 日本語 : ビジネスレベル
  • 英語 : 会話レベル
入社時期 2026年4月
積極募集対象 何事にも興味と好奇心をもって前向きに取り組める方、大歓迎です。
そのような方であれば、当社で多くの仕事を任され、自分自身も成長することができます。
エントリー・採用の流れ
エントリー方法 マイナビ国際派就職よりエントリーをお願いします。
Career in Japan KOREA専用の共通レジュメをご提出頂く必要がございます。
Career in Japan KOREA2025は2025年5月26日(月)10:00までの応募受付となります。
※今後の流れはメッセージボックスに連絡がいきますので随時ご確認ください。
採用の流れ エントリー(レジュメの提出5月26日(月)韓国・日本時間10:00まで)
→書類選考
→面接(6月23日・24日@江南・COEX含む)
→内々定
提出書類 レジュメ提出、履歴書
Career in Japan KOREAの共通フォーマット(以下URL)をご利用ください。
https://global.mynavi.jp/conts/CIJ_Resume%20template_.xlsx
雇用条件
給与 【基本給】
大学卒    266,000円
大学院卒   283,000円

試用期間3か月(待遇に変更なし)


【平均年収】805万円(2024年度実績)
年収イメージ
主任 33歳~  7~9百万円
課長代理    9~10百万円
課長      10~11百万円
残業・時間外手当について ・固定残業代なし(申請分はすべてつきます)
諸手当 通勤手当全額、時間外勤務手当、役職手当、扶養手当ほか
・日本在留のVISA取得は関東冶金工業にて手続きします。
・会社徒歩圏内にワンルームマンションを用意します。(会社が家賃80%負担、個人20%負担)
・入社後3年間は毎年母国に帰国する費用(航空運賃、電車、バス)を会社が負担します。
・海外から赴任する引越し保養はEMSにて50kgまで会社負担。
・日本到着時に支度金100,000円支給。(家電製品等購入支援)
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月、12月)+1回(3月)
*3月の期末賞与は年間目標を達成した年度末に支給されます。
 実際にはほぼ毎年計画を達成していますので、結果としてほぼ毎年支給されています。
休日休暇 年間休日126日
完全週休2日(土日祝)、夏季休暇、年末年始、年次有給休暇
福利厚生 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、iDeCo+、奨学金返還支援制度、社員旅行(海外)、外部サービスもあり
就業場所における受動喫煙防止の措置 屋内原則禁煙あり
(喫煙専用室設置)
勤務地 神奈川県平塚市
勤務時間 8:45~17:15
研修制度 入社後、2カ月は工業炉を稼働させている浜松工場で研修し、実際の工業炉稼働について研修します。その後、平塚本社にて設計や金属熱処理や雰囲気ガス等様々な分野の勉強に入ります。
自己啓発支援制度 日本の金属熱処理技能士の資格や電気主任者資格以外でも業務に少しでも関連する資格の取得には基本給を増加させる形でその努力に報いる制度あり。
必須資格については社内で研修会等も開催されます。
メンター制度 既に31歳と36歳の韓国人の先輩が営業技術部にて活躍されています。
仕事の話、私生活の話も安心して相談して頂けます。
(36歳の先輩は当社にて日本の永住権を取得しました)
採用実績校 慶北大学、上海復旦大学、東京電機大学、東海大学、工学院大学、
採用実績学部学科 機械工学科、電子工学科、精密工学科、応用化学科、物理学科、物質生命科学科、海洋学科、材料科学科、 ⇒理系であれば学科は問いません、必要なことは入社後習得できます。
採用実績人数 2025年度 3名
2024年度 4名
2023年度 2名
お問い合わせ
採用問い合わせ先 関東冶金工業(株)
総務部 採用担当
 向山 淳(Jun Mukoyama)
 片野 敬幸(Takayuki Katano)
 田辺 杏美(Azumi Tanabe)
住所 〒254-0014 神奈川県平塚市四之宮3-20-48
地図を確認する