KONDO STEEL CORPORATION
【JCF】近藤鋼材(株)
最終更新日: 2025/07/04
商社 / 鉄鋼・金属・鉱業 / 建設・住宅・インテリア / 食品・農林・水産
日本語 : ネイティブレベル英語 : ビジネスレベル
静岡県沼津市沼北町2丁目2番16号
インターンシップ
【JCF】近藤鋼材(株)
挑戦を恐れず、共に未来へ安心を届ける職場
HTOO  ZAW  LATT
氏名: HTOO ZAW LATT
入社年月: 2012.4.1
出身学校: Y.T.U【Yangon Technological University】 Electronic and communication Tele communication
部署: 技術管理課
職種: 課長
学び続け、挑戦し続けることで、自らの限界を超える
プレッシャーというのは、一人ではいろいろなことができないために感じるものだと思う。
でも、うちの会社では僕がいるから、プレッシャーを感じずに一緒に乗り越えられる。
プレッシャーはただの重圧じゃなく、自分を強くするための階段だと思うんだ。

Example:::僕はいくら高学歴でも、プレッシャーを一緒に乗り越える会社や仲間がいなければ、本当に幸せにはなれない。仲間がいないとプレッシャーに負けてしまう事もあるんだ。仲間や会社の支えがあったからこそ、プレッシャーを乗り越えられ、それが階段となって今のポジションに辿り着けました。
失敗から学ぶ
世の中で失敗してもいいと思って失敗している人なんて、いないと思うよ。『失敗から学ぶ』という言葉は、いろんな本や人から何度も聞いたことがあると思う。ほとんどの人は成功したいとおもう。成功したいなら、成功者の真似をしても完全には成功できない。だから、まず何をすれば失敗するかを学ぶことが大事だと思う。失敗を避けることで成功に近づけるんだ。成功する方法を学ぶのも大事だけど、失敗を避ける方法を先に学ぶ方が、結果的に成功に繋がると考えているよ。

Example:::今までの失敗やうまくいかなかったことから多くを学び、それを活かしてミャンマーにある会社を管理するようになりました。会社のサポートやミャンマーの人たちの努力のおかげで、新しい会社は2年後に利益を出せるようになりました。これは、失敗から学んだ結果だと思います。
心の声が聞こえれば、言葉は要らない
世の中には、口から出る声と心から出る声の2つがあります。口から出る声は耳で聞こえますが、心の声は心で聞かないと聞こえません。日本の支店や海外のマレーシアやミャンマーの支店も含めて、一つのチームになるには、言葉だけでは足りません。心を通わせて、心と心でつながることが一番強い絆だと信じてやってたから ONE TEAMになってたと思います。

Example:::怒る時に声が大きくなるのは、心と心が離れていると脳が判断し、大きな声を出さないと伝わらないと感じるからです。逆に、カップルの場合は心がつながっているので、小さな声でもお互いに聞こえるようになります。これは心の距離で決まるのです。物理的に近くても心が離れていると伝わりにくいし、遠くても心がつながっていれば言葉にしなくても理解し合えるようになります。
<<前へ この企業の先輩一覧に戻る