- トップ
- > メーカーの求人情報
- > 【CIJ KOREA】(株)上和電機
- > 会社概要
![]() |
電子・電気機器 / 機械・プラント / 電力・ガス・エネルギー |
---|---|
![]() |
日本語 : ビジネスレベル英語 : 会話レベル 中国語(マンダリン) : 会話レベル |
![]() |
山形県東置賜郡高畠町石岡178-1 |

和の心を育み 人と人をつなぎ 電気をつなげ みんなの暮らしを むすぶ会社です。
山形県から、日本全国へJOWA製品が納められ、日本の「灯り」を支えています。
山形県から、日本全国へJOWA製品が納められ、日本の「灯り」を支えています。
.jpg)
.jpg)

(株)上和電機
私たち上和電機は、受配電設備のシステムメーカーです。
受配電設備のシステムメーカーと聞くと皆さんはどんなイメージをお持ちでしょうか。
「難しそう」「実際何をするのかわからない」「イメージがわかない」と思われる方が大半ではないでしょうか。
みんなが当たり前に利用している電気。それを安全に、安定して供給するために必要なのが配電盤です。わたしたちは、そのような「当たり前」を山形から支え、みんなの生活に「灯り」を灯し続けています。
山形県の経済を潤させるために、上和電機では県外の仕事を積極的に受注しています。
取引割合は、東京都を中心とした関東圏の、官公庁や大規模ビル、競技場等にJOWAの盤が納められており、仕事全体の80%以上を占めています。
県外で稼いだお金(外貨)を社員給与や地元業者、地元雇用者等へ還元することで、山形県の経済と県民の生活を豊かにします。
【会社の魅力】
・「働き方改革推進委員会」発足による、働きやすさの追求
└年休96日→117日へ増加、数々の福利厚生の増加等
社員のみなさんが働きやすい環境を追求しています。
・アットホームな職場
└上和電機の平均年齢は40.1才、男女比は6:4。技能実習生も迎え入れています。
そんな、バラエティー富んだ環境だからこそ、年齢・性別・国籍の垣根を超え、
全員が協力し、助け合う、あたたかい環境です。
・頑張りは給料で還元
└上和電機の昨年の賞与実績はMAX7か月分。
過去最大売上を記録しましたが、それは社員の頑張りの証。
しっかりとお金で還元し、会社も社員も豊かになることを第一に考えています。
・受け入れ体制も充実
└2018年よりベトナムの日本語学校と提携を組み、技能実習生の受け入れを開始。
現在、実習生が7人、特定技能生が5名、合わせて12名が働いています。
私たち上和電機は、受配電設備のシステムメーカーです。
受配電設備のシステムメーカーと聞くと皆さんはどんなイメージをお持ちでしょうか。
「難しそう」「実際何をするのかわからない」「イメージがわかない」と思われる方が大半ではないでしょうか。
みんなが当たり前に利用している電気。それを安全に、安定して供給するために必要なのが配電盤です。わたしたちは、そのような「当たり前」を山形から支え、みんなの生活に「灯り」を灯し続けています。
山形県の経済を潤させるために、上和電機では県外の仕事を積極的に受注しています。
取引割合は、東京都を中心とした関東圏の、官公庁や大規模ビル、競技場等にJOWAの盤が納められており、仕事全体の80%以上を占めています。
県外で稼いだお金(外貨)を社員給与や地元業者、地元雇用者等へ還元することで、山形県の経済と県民の生活を豊かにします。
【会社の魅力】
・「働き方改革推進委員会」発足による、働きやすさの追求
└年休96日→117日へ増加、数々の福利厚生の増加等
社員のみなさんが働きやすい環境を追求しています。
・アットホームな職場
└上和電機の平均年齢は40.1才、男女比は6:4。技能実習生も迎え入れています。
そんな、バラエティー富んだ環境だからこそ、年齢・性別・国籍の垣根を超え、
全員が協力し、助け合う、あたたかい環境です。
・頑張りは給料で還元
└上和電機の昨年の賞与実績はMAX7か月分。
過去最大売上を記録しましたが、それは社員の頑張りの証。
しっかりとお金で還元し、会社も社員も豊かになることを第一に考えています。
・受け入れ体制も充実
└2018年よりベトナムの日本語学校と提携を組み、技能実習生の受け入れを開始。
現在、実習生が7人、特定技能生が5名、合わせて12名が働いています。

プロフィール | お客様に満足いただける良い製品作りには、そこで働く仲間(社員さん)の満足度が高くなければ、良い(高品質)製品を生み出すことは出来ないと考え、『満足度向上の3本の柱』を確立し、仲間(社員さん)の満足度向上に努めています。 『満足度向上の3本の柱』 1.『職場環境の見直し』 2.『福利厚生の充実』 3.『人間力の向上UP』 1.『職場環境の見直し』 働きやすい職場を求めて、令和4年社員有志による「働き方改革推進委員会」が発足。 これまで様々な改革をしてきました。 ・ 年次休暇日数 117日へ増加 ・ 有給休暇の時間給所得制度の導入(1時間単位での有給休暇を導入) ・ 出張手当及びルールの見直し(手当の増額) ・ 通勤手当の見直し ・ コミュニケーション手段として朝礼時のレクリエーション導入 ・ 各部署ごとに改善点・問題点を洗い出し1件ずつ解決 ・ 生産性増加対策として3つの柱を実施。 ⑴社員間コミュニケーションの強化 ⑵ムダの排除 ⑶リスクマネジメント ・ 月・目標(標語)の導入(標語を導入することにより社員の意識向上を図った) 2.『福利厚生の充実』 様々な福利厚生の導入を図ってきました。 ・ 週1回マッサージ師を招いて、希望する社員にマッサージを受けてもらい、疲労回復を 図っています。 ・ 置賜スポーツ交流プラザ 『ユルット』 の法人会員となり、社員の健康増進をサポート しています。 ・ サリバテック社の 『がんのリスク検査』 を社員とその扶養者を対象に実施 しています。 ・ 企業型拠出年金の導入。会社がサポートすることで個人の将来の蓄えの安心感を図って います。 ・ 夏場の社員のために、毎日の休憩時間に『かき氷』の配布を行い、社員のリフレッシュを 図っています。 ・ 社員の健康を考慮し、健康的な食事が出来るよう新鮮な野菜やカットフルーツ、お総菜な どを設置型冷凍・冷蔵庫により社食サービスを行っています。 ・ コミュニケーションツールとして、2人でそれぞれの社員カードを自動販売機にタッチ すると清涼飲料水がそれぞれ1日1本もらえる、『社長のおごり自販機』を導入。 3.『人間力の向上』 様々な研修を通し、人間力が向上することで、円滑に仕事が進むようになり、その 結果、良い(高品質)製品を生み出すことを可能としています。 ■新人研修 ・ 社会人の3つの心得と7つの手段 ・ ルールとマナー ■社員研修 ・ 中堅社員が実践すべき15の心得 ・ コミュニケーションとは? ・ ハラスメントについて ・ サービス・ホスピタリティ精神について ・ 身に付けるべきリーダーシップ ・ アンガーマネジメント ・ 『 報・連・相 』 強い組織及び企業力を身に着ける ・ 職場における安全衛生について ・ 会議を変えて会社を変えるファシリテーション ■役職者研修 ・ 人材育成の目標 ・ 人材育成で5つの大切な事 ・ 部長職が身に着けるべき理想の部長像 ・ 課長職が身に着けるべき理想の課長像 ・ 係長職が身に着けるべき理想の係長像 ・ 評価者が身に着けるべき理想の評価者像 ・ 評価制度導入における 5段階評価について |
---|---|
事業内容 | 受配電設備及び制御システムメーカー。主に、工場、商業施設や公共施設、マンションなどで使用される大型の配電盤、制御盤、分電盤といった電気設備を製造しています。 すべて自社オリジナル商品で、使用する施設に合わせてフルオーダーで請け負っています。 設計、製造、検品、管理、設置工事まで一括で運用しているのが特徴です。 営業と設計からの指示を作業担当者にシンプルに伝えて管理するシステムとして「一括管理システム」と「一気通貫生産システム」を採用。 この2つのシステムを開発したことによって、各工程にかかる設計の負担を削減し、全作業者の1日の作業内容を指示、管理することを可能にしています。そのおかげで安全な機器が製造できるだけでなく、短納期で提供できる強みを得ました。 取引先のほとんどは関東圏で、営業担当者は東京営業所に勤務。製造はすべて本社、高畠町で行なっています。 その結果、山形県内業界3位まで成長しましたが、上和電機はまだまだ上を目指します。 山形県置賜地域から全国へ、日本を超えて世界へ。 世界中どこにでも通用する『"JOWA"ブランド』を確立していきます。 |
本社郵便番号 | 999-2171 |
本社所在地 | 山形県東置賜郡高畠町石岡178-1 |
本社電話番号 | 0238-57-5087 |
創業・設立 | 1988年11月 |
資本金 | 3,700万円 |
従業員数 | 94名 |
売上高 | 23億7,000万円 |
事業所 | ■東北営業所 宮城県仙台市宮城野区榴ヶ岡101-6 サニープレイス仙台東口102 ■関東営業所 茨城県常陸大宮市泉541-129 HARAタウンD号室 ■首都圏営業所 東京都中央区京橋2丁目6-17 VORT京橋3 6F ■大阪営業所 大阪府大阪市淀川区西中島3-18-21 NLC新大阪18号館4F |
---|---|
主な取引先 | (株)奥村組 因幡電機産業(株) 大坪電気(株) (株)関電工 (株)九電工 ダイダン(株) (株)日立製作所 スズデン(株) 福西電機(株) (株)アイテックムラモト しろくま電力(株) (旧:(株)afterFIT) JFEプラントエンジ(株) (株)雄電社 ナミデン(株) ・・・他 |
関連会社 | ■(株)上信塗装 ■(株)カム |
平均年齢 | ◇2024年実績 40.1歳 |
過去3年間の新卒採用者数・新卒離職者数 | 新卒採用者数 新卒離職者数 2022年 6名 0名 2023年 5名 1名 2024年 5名 0名 |
過去3年間の新卒採用者数(男女別) | 男 女 2022年 4名 2名 2023年 3名 2名 2024年 4名 1名 |
平均勤続年数 | ◇2024年実績 13.5年 |
月平均所定外労働時間(前年度実績) | ◇2023年実績 一か月:16時間 |
平均有給休暇取得日数(前年度実績) | ◇2024年実績 13.2年 |
前年度の育児休業取得対象者数・取得者数(男女別) | ◇2024年実績 男 女 1名 2名 |
役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合 | ◇2023年実績 男 女 合計 割合 26名 3名 29名 10.34% |
平均給与 | ◇2023年実績 32万円 |
沿革 | ◇1988年◇ 11月 ●上和電機製作所として設立 ●配電制御盤の製造を創業(山形県高畠町) ◇1989年◇ 4月 ●『有限会社上和電機製作所』に名称変更 ●資本金300万円 11月 ●本社工場新築落成し事業拡大 ◇1990年◇ 10月 ●関連会社 製函部門を設立し事業拡大『(株)カム』 ●資本金4,010万円 ◇1991年◇ 3月 ●関連会社 製函工場新築落成『(株)カム』(山形県高畠町) ◇1999年◇ 4月 ●資本金2,100万円に増資 7月 ●『(株)上和電機』に名称変更 8月 ●新事務所棟増築落成につき事業拡大 (敷地面積:892坪 建屋面積:346坪) ◇2000年◇ 10月 ●本社工場 銅帯加工作業所増築落成 ◇2003年◇ 2月 ●JSIA 日本配電盤工業会に入会 (現 JSIA日本配電制御システム工業会) ◇2004年◇ 3月 ●東京営業所 設置し事業拡大 (東京都台東区台東) 4月 ●茨城営業所 設置し事業拡大 (茨城県水戸市袴塚) 6月 ●一種耐熱形分電盤 専用形露出式(T)認定取得 二種耐熱形分電盤 共用形 認定取得 7月 ●建設業(電気工事業)の許可を受ける(般₋第20822号) ◇2006年◇ 6月 ●資本金2,700万円に増資 ◇2007年◇ 1月 ●関連会社 塗装部門を設立し事業拡大『(株)上信塗装』資本金150万円 ◇2009年◇ 11月 ●社団法人公共建築協会 評価書取得 設備機材名:盤類 『分電盤(実験盤を含む)』『制御盤』『キュービクル式配電盤』 ◇2012年◇ 7月 ●新工場増落成につき業務拡大 ◇2015年◇ 5月 ●新設備NC-タレットパンチプレス導入 ◇2018年◇ 4月 ●代表取締役に村上秀樹が就任 ◇2019年◇ 8月 ●30周年記念絵本『灯りのもと』を制作 ◇2023年◇ 2月 ●資本金3,700万円に増資 |

採用問い合わせ先 | 〒999-2171 山形県東置賜郡高畠町石岡178-1 (株)上和電機 採用担当:前川 TEL:0238-57-5087 |
---|---|
住所 |
山形県東置賜郡高畠町石岡178-1 地図を確認する |
アクセス | 最寄り駅 JR高畠駅 車で 6分 JR赤湯駅 車で 7分 |