- トップ
- > 情報処理・ソフトウェアの求人情報
- > 【CIJ TAIWAN】日本コントロールシステム(…
- > 会社概要
![]() |
通信・情報 |
---|---|
![]() |
日本語 : ビジネスレベル英語 : 問わない |
![]() |
東京都渋谷区恵比寿1-20-18 三富ビル新館5階 |

エンジニアがエンジニアとして輝ける、エンジニア本位の会社です。



人事担当よりご挨拶
ご興味をお持ちいただきありがとうございます!
みなさまとお会いできることを楽しみにしております。
ご興味をお持ちいただきありがとうございます!
みなさまとお会いできることを楽しみにしております。

プロフィール | 「エンジニアがエンジニアとして活き活きと輝ける会社を作りたい」そんな思いから、大手一部上場企業傘下のシステム会社に属していた35人のエンジニアが共同出資する形で生まれたのが日本コントロールシステム(以下NCS)です。知的好奇心を持って取り組めるプロジェクト、公平かつ適正な評価、そしてなによりもエンジニアを束縛しない勤務環境。1981年の創業以来、このようなエンジニア本位という価値観を堅持し、現在に至っています。 そうしたエンジニア本位の会社ですから、保有する技術も手がける案件も独自性の強いものばかり。キーボード配列検査装置(KIS)に欠陥検査装置、高速画像処理装置といった自社開発による産業分野向けの検査装置や、緊急通報システムプロジェクト、高速道路監視プロジェクト、海底ケーブル監視プロジェクトをはじめとした大規模なインフラソリューションプロジェクトにも多数参加。そんな当社の技術の粋を結集して作られたのが高速マスクデータ処理システム「パタコン」です。膨大な時間と労力を要する半導体設計におけるマスクデータの変換処理を担うこのシステムは、「今日の半導体設計になくてならないシステム」として世界的な採用実績を誇るNCS自慢の製品。スパコンの構築概念を元に生み出されたNCSを象徴するオリジナルプロダクトであり、NCSエンジニアの技術と情熱の結晶と言えるでしょう。 設立時の志どおり、「エンジニアがエンジニアとして輝ける会社」がNCSの社風。エンジニアを縛るあらゆる要素を排し、各エンジニアが最高のパフォーマンスを発揮できるための社内制度を敷いています。たとえばコアタイムなしのフレックスタイム制度。これは各自が“個人事業主的”な意識のもと、自分の責任において自由に仕事に取り組み、自己の能力を最大限に活かしてもらう、という意図によるもの。また、スーツを着たからといって作業品質が向上する訳でもないので服装は原則自由です。さらに言うなれば収入もエンジニア自らが決めるのがNCSの流儀。年に2回のボーナスは、所属部署がその期に得た利益をメンバーで分配するというスタイルを採っています。そうやって仕事のすべてを自分の責任のもと、自由に決めていくのがNCSという会社です。 |
---|---|
事業内容 | コンピュータシステム・制御システムの開発(画像処理システムや通信制御システムの開発) Development of computer systems and control systems(Development of image processing systems and communication control systems) |
本社郵便番号 | 150-0013 |
本社所在地 | 東京都渋谷区恵比寿1-20-18 三富ビル新館5階 |
本社電話番号 | 03-3443-5081 |
創業・設立 | 1981 |
資本金 | 5,935万円 |
従業員数 | 221 |
売上高 | 34億4,100万円(2023年12月) |
事業所 | ■本社(恵比寿) ■新横浜事業所 ■大阪センター ■米国支店 |
---|---|
主な取引先 | Advanced Mask Technology Center(ドイツ)、 池田理化、伊藤忠テクノソリューションズ、 SK hynix(韓国)、NEC、NHK、鹿島、KDDI、 Samsung Electronics(韓国)、セーラー万年筆、ソニー、大日本印刷、 TSMC(台湾)、テクセンドフォトマスク、Tekscend Photomask Chunghwa(台湾)、 Photronics(米国)、ベックマン・コールター、HOYA |
平均年齢 | 35.1年(2023年度) |
過去3年間の新卒採用者数・新卒離職者数 | 2024年入社8名、離職0名 2023年入社17名、離職1名 2022年入社12名、離職1名 |
過去3年間の新卒採用者数(男女別) | 2025年入社:男性15名、女性4名(予定) 2024年入社:男性7名、女性1名 2023年入社:男性13名、女性4名 2022年入社:男性 10名、女性 2名 |
平均勤続年数 | 11.0年(2023年度) |
月平均所定外労働時間(前年度実績) | 21.3時間 |
平均有給休暇取得日数(前年度実績) | 17.4日 |
前年度の育児休業取得対象者数・取得者数(男女別) | 女性:対象者3名、取得者3名 男性:対象者3名、取得者2名 |
沿革 | 1981年 2月 資本金2,000万円で渋谷区神宮前に設立 1981年 3月 資本金3,000万円に増資 1983年 6月 『キーボード配列検査装置』開発 1986年 2月 大阪市中央区に大阪センター開設 1987年11月 NICOGRAPH'87 に高速画像生成システム『MAGIC』を出展 1988年 7月 渋谷区恵比寿に本社移転 1990年 1月 インターネプコン'90 に『高速マスクデータ処理システム』を出展 1990年11月 SECS 通信エミュレータ『SEEM1』開発 1992年 2月 資本金5,935万円に増資 1995年 4月 『マスク・ブラウザ』販売開始 1995年 9月 『高速マスクデータ処理システム』米国特許取得 1996年 6月 『高速マスクデータ処理システム』国内特許取得 1998年 1月 『パッティングライン予測表示方法』特許取得 1998年12月 HSMS/SECS 通信エミュレータ『SEEM2』販売開始 1999年 2月 高速マスクデータ処理システム『PATACON-5500』販売開始 2003年 1月 高速マスクデータ処理システム『PATACON PC-Cluster』販売開始 2003年 3月 横浜市港北区に新横浜事業所竣工 2003年 6月 キーボード配列検査装置『KIS-7000』販売開始 2004年 7月 『板ガラスの破砕試験方法等』米国特許取得 2004年 9月 キーボード配列検査装置『KIS-8000』販売開始 2007年 1月 米国カリフォルニア州サニーベールに米国支店開設 2010年 5月 ISO/IEC 27001(ISMS)認証取得 2014年 5月 米国カリフォルニア州サンノゼに米国支店移転 2018年4月 米国カリフォルニア州キャンベルに米国支店移転 2022年4月 米国カリフォルニア州サンノゼに米国支店移転 |
経常利益 | 事業年度:2023年12月期 経常利益:4億4700万円 流動比率:229% 固定比率:33% 自己資本比率:66% |

採用問い合わせ先 | 日本コントロールシステム(株) 新卒採用担当 saiyo@nippon-control-system.co.jp |
---|---|
住所 |
〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1-20-18 三富ビル新館5F TEL:03-3443-5081 地図を確認する |
アクセス | JR山手線・埼京線・湘南新宿ライン「恵比寿」駅より徒歩4分 東京メトロ日比谷線「恵比寿」駅より徒歩5分 |
リンク1 | 企業HP |
リンク2 | 採用HP |