就活大百科 キーワード1000就活でわからないことは、すべてここでカバー! 就活ノウハウ、業界研究、職種研究、就活の疑問を解決!

就活大百科 キーワード1000 トップ > 職種研究 > 社会福祉士

[職種研究] 社会福祉士

関連キーワード

何をやる仕事?

「社会福祉士」(ST:Social Worker)は、精神保健福祉士、介護福祉士とともに福祉の国家資格(通称三福祉士)の1つで、ソーシャルワーカーともいわれている。

社会福祉士の仕事は、身体的あるいは精神的な障害、環境上の理由などが原因で、日常生活に何らかの支障がある高齢者や障害者、子どもなどの相談にのったり、助言や指導を行ったりすること。

まずは、利用者本人や家族と面談し、どのような要望があるのか、それに対してどういった福祉サービスを提供できるのかを具体的に相談し、個別の支援計画書を作成する。

1人ひとりにあったサポートの方法を考え、日常生活の質の向上を目指す。その上で、補助金の受給や施設への入居、補聴器や車いすなどの支給、介護士の派遣などの福祉サービスを受けられるよう援助を行うことで問題の解決をはかる。

なお、介護福祉士は、高齢者や身体が不自由な利用者に対して、身体を使って、食事や入浴介助、トイレ介助などを行うのが主な仕事だが、社会福祉士は、相談・助言・指導といった福祉全般の相談業務が中心となる。

高齢化社会が進む中で、何らかの支援を必要とする人は増加しており、社会福祉士の役割も増大している。

どんな能力やスキルが求められるか?

■「社会福祉士」になるには、「社会福祉士国家試験」を受験し、合格する必要がある。

■人と接することが得意であることが重要。利用者や家族と、さまざまな社会福祉施設や行政機関との橋渡し的な業務が多い。多くの人と接することが苦手では務まらない。

■相談相手はなんらかの問題を抱えており、最適な支援や助言を行うには相手との信頼関係が欠かせない。相手の話をしっかりと聞き、ニーズをくみ取りさまざまな角度から問題解決にあたる積極性も求められる。