SPIC Co., Ltd.
【CIJ KOREA】(株)エスピック
最終更新日: 2025/03/06
ソフトウエア・情報処理 / コンサルティング・調査 / 通信・情報
日本語 : ビジネスレベル英語 : 問わない
東京都墨田区両国2-10-14 両国シティコア 9階
【CIJ KOREA】(株)エスピック
募集データ
募集職種・職務内容 技術職(システムエンジニア、プログラマー)

「IT技術」を通して、お客様の課題やご要望を解決する
 
エスピックは、企業向けアプリケーションソフトを開発する独立系ソフトウェア会社。 お客さまが抱えていらっしゃる課題を抽出し、ご要望をお聞きし、それらを解決するために「システム開発」を行うことが仕事です。 提案から開発、納入、運用、保守、納品まで... お客さまにとって本当に価値のあるITサービスの提供に取り組んでいます。

まずはプログラマーとして先輩の下で、開発プロジェクトに携わっていただきます。ゆくゆくはSEとしてシステム設計をお任せします。はじめはPGとして様々な経験をし、たくさん勉強してください。そして、何か1つでも専門分野で切磋琢磨し、自分自身のオーソリティ分野を持ってください。意欲のある方へはどんどん仕事をお任せします。今のエスピックでは未開の新しい分野の仕事も、あなたの意欲次第でどんどん挑戦できますよ。

< 例 / 開発プロジェクトの流れ >
   営業・提案 (案件現状調査、課題抽出・分析、提案見積)
   ▽
   契約
   ▽
   システム構築 (設計→開発→テスト→準備)
   ▽
   システム本稼働
   ▽
   運用・保守
   ▽
   納品完了
雇用形態 正社員
募集学科 文理不問
募集人数 3~5名
募集学位 学士 、 修士 、 その他(短大卒・専門卒・高専卒)
募集対象 新卒
語学レベル
  • 日本語 : ビジネスレベル
  • 英語 : 問わない
入社時期 2026年4月
エントリー・採用の流れ
エントリー方法 マイナビ国際派就職よりエントリーをお願いします。
Career in Japan KOREA専用の共通レジュメをご提出頂く必要がございます。
Career in Japan KOREA2025は2025年5月26日(月)10:00までの応募受付となります。
※今後の流れはメッセージボックスに連絡がいきますので随時ご確認ください。
採用の流れ エントリー(レジュメの提出5月26日(月)韓国・日本時間10:00まで)
→書類選考
→面接(6月23日・24日@江南・COEX含む)
→内々定
提出書類 レジュメ提出、履歴書
Career in Japan KOREAの共通フォーマット(以下URL)をご利用ください。
https://global.mynavi.jp/conts/CIJ_Resume%20template_.xlsx
雇用条件
給与 2024年4月実績

大学院(修士)卒

(月給)245,000円

4年制大卒

(月給)236,000円

4年制専門卒

(月給)236,000円

3年制専門卒

(月給)230,000円

2年制専門卒

(月給)212,000円

試用期間なし

※短大卒/高専卒の募集はございません。
諸手当 役職手当
家族手当
住宅手当
資格手当
時間外、休日、深夜残業手当
交通費(上限50,000円/月)
在宅勤務手当(200円/日)
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月、12月)
※業績により3月に決算賞与あり
休日休暇 土日祝日、年次有給休暇、夏季休暇、年末年始休暇、育児休暇、産前産後休暇、慶弔休暇、その他各種休暇制度有り(年間128日)
福利厚生 定期健康診断(35歳未満:一般健診  35歳以上:健保指定人間ドック)
健康保険組合所有・提携保養所利用可能 、スポーツクラブ利用補助ほか
クラブ活動(会社公認・非公認ともに活発に活動しています)
社員旅行/3年に1度海外旅行!他、国内旅行・レクリエーション等!
就業場所における受動喫煙防止の措置 敷地内禁煙あり
勤務地 東京
勤務時間 9:00~17:30
実働7.5時間/1日
1年次~3年次は固定時間勤務となります。
※時差勤務制度あり

裁量労働制
専門業務型 みなし労働時間
8時間/1日
4年次以降の勤務形態となります。
研修制度 制度あり
< 定期開催研修 >
 ・新入社員研修(4月~5月):新入社員対象
  社会人基礎、プログラミング開発、課題解決基礎など

 ・通年型 新人オフサイトミーティング:新入社員対象
  6月の各部署に配属以降、実業務を行っていく中で自身の成長や、
  不安や疑問を同期と共有して新人同士で切磋琢磨するための研修。
  研修は6月~3月の間で複数回、各回個別のテーマのもとに行われる。

 ・フォローアップ研修(5月):2年次社員対象
  2年目社員を対象に先輩として後輩を受け入れる準備をする研修。
  1年前、自分が新入社員だった頃の原点を再認識し、これからの成長を
  同期とともに確認し合う。

 ・ステップアップ研修:3年次社員対象
  若手社員向けにこれからのキャリアデザインを作る研修
  自分自身の次のステージに対する課題を発見し、アクションプランを
  実行していったり、普段接しない会社の仲間に新しい発見をする。

 ・セルフマネジメント研修:4年次社員対象
  インバスケット演習やその振り返りを通じて、ビジネススキルの向上を
  図る研修。
  研修を通じて、自分自身がどんな能力を伸ばしていきたいかを
  考える機会を得る。

< 不定期開催 >
会社/社員のニーズに合わせて、企画を立て研修を実施
 ・OJT強化研修
 ・経済知力研修
 ・新任リーダー研修
 ・サブリーダー研修
 ・中堅社員向け研修
 ・インバスケット研修
 ・営業力強化研修
 ・課題解決力強化研修
 ・コンサルタント育成研修
 ・アライアンス研修
 ・プロジェクトリーダー育成研修
 ・個人情報保護研修

※個別で受けたい技術研修や試験対策講座などに関しても、自由に受講する事が出来ます。
自己啓発支援制度 制度あり
○下記試験の初回受験料会社負担
 ・IPA 情報処理技術者試験
 ・日商簿記
 ・ITコーディネーター
 ・衛生管理者試験

○資格手当または合格一時金の支給
 ・IPA 情報処理技術者試験
 ・MCP(マイクロソフト認定資格)
 ・ORACLE MASTER
 ・日商簿記
 ・ITコーディネーター
 ・衛生管理者試験
メンター制度 制度あり
○トレーナー制度
  新入社員の皆さんが1日でも早くエスピックに馴染むよう、
  1人に対し1名以上の先輩社員が専任でフォローします。
  毎月1回以上の面談を実施します。
採用実績校 <大学院>
お茶の水女子大学、神奈川大学、九州大学、埼玉大学、信州大学、千葉工業大学、筑波大学、電気通信大学、東京大学、東京芸術大学、東京工業大学、徳島大学、名古屋大学、日本大学、日本女子大学、広島大学、北海道大学、名城大学
<大学>
青山学院大学、麻布大学、亜細亜大学、茨城大学、宇都宮大学、大阪市立大学、大妻女子大学、岡山大学、沖縄国際大学、神奈川大学、神奈川工科大学、学習院大学、北九州市立大学、北里大学、京都大学、共立女子大学、熊本学園大学、慶應義塾大学、恵泉女学園大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、相模女子大学、産業能率大学、静岡大学、芝浦工業大学、首都大学東京、信州大学、城西大学、城西国際大学、上智大学、駿河台大学、成蹊大学、清泉女子大学、専修大学、創価大学、大正大学、高崎経済大学、多摩大学、玉川大学、大東文化大学、千葉大学、千葉経済大学、千葉工業大学、中央大学、中央学院大学、筑波大学、津田塾大学、帝京大学、帝京平成大学、電気通信大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東京大学、東京医療保健大学、東京海洋大学、東京家政大学、東京家政学院大学、東京外国語大学、東京学芸大学、東京経済大学、東京工科大学、東京工芸大学、東京国際大学、東京女子大学、東京聖栄大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東京農工大学、東京薬科大学、東京理科大学、東邦大学、東北大学、東北学院大学、東北工業大学、東洋大学、富山大学、同志社大学、獨協大学、名古屋市立大学、南山大学、新潟大学、日本大学、日本工業大学、日本獣医生命科学大学、日本女子大学、八戸工業大学、弘前大学、文教大学、法政大学、北陸職業能力開発大学校(応用課程)、北海道大学、北海道教育大学、北海道情報大学、武蔵大学、武蔵野大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、目白大学、山形大学、横浜国立大学、立教大学、立正大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、琉球大学、流通経済大学(茨城)、麗澤大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
麻生情報ビジネス専門学校、専門学校お茶の水スクール・オブ・ビジネス、東京外語専門学校、東京工学院専門学校、東北電子専門学校、日本工学院専門学校、日本電子専門学校、富士コンピュータ専門学校

韓国:永進専門大学
採用実績学部学科 <理系>
応用生物科学部、環境学部、環境情報学部、基礎工学部、芸術工学府、工学部、国際環境工学部、コンピュータ情報学部、システム情報工学部、システム理工学部、社会システム科学部、社会情報学部、獣医学部、情報科学部、情報環境学部、情報通信学部、情報理工学部、水産学部、水産工学部、生物資源科学部、生命科学部、先進理工学部、総合情報学部、知識工学部、電気通信学部、ネットワーク情報学部、農学部、未来科学部、理学部、理工学部

<文系>
アジア太平洋マネジメント学部、外国語学部、学芸学部、家政学部、教育学部、教養学部、グローバル・メディア・スタディーズ学部、経営学部、経済学部、健康栄養学部、現代福祉学部、現代文化学部、国際学部、国際関係学部、国際教養学部、社会学部、商学部、人文学部、政治経済学部、総合政策学部、総合文化学部、都市生活学部、人間学部、人間科学部、人間社会学部、農学部、文学部、文理学部、法学部、法経学部、メディア学部
採用実績人数       < 2022年 >  < 2023年 >  < 2024年 >  
大学院了    -名      -名       4 名
大学卒     56名       43名       58名
専門卒     -名       -名        1 名
お問い合わせ
採用問い合わせ先 〒130-0026
東京都墨田区両国2-10-14 両国シティコア9階
総務部/採用担当
TEL:03-5625-3820
住所 〒130-0026 東京都墨田区両国2-10-14 両国シティコア 9階 [ 地図 ] http://www.spic.co.jp/company/outline/
地図を確認する
アクセス JR総武線 「両国駅」 西口より 徒歩3分
都営大江戸線 「両国駅」 A5出口より 徒歩9分
[ 地図 ] http://www.spic.co.jp/company/outline/
リンク1 企業ホームページ
リンク2 採用ホームページ