TSUBAKIMOTO CUSTOM CHAIN CO.
【CIJ KOREA】(株)椿本カスタムチエン
最終更新日: 2025/03/19
鉄鋼・金属・鉱業 / 機械・プラント / 自動車・輸送用機器 / 精密・医療機器
日本語 : ビジネスレベル英語 : 問わない
大阪府大東市御領2-3-1
【CIJ KOREA】(株)椿本カスタムチエン
会社の「革新係」
入社年月: 2010年4月1日
出身学校: 大阪市立大学 工学研究科 機械物理系専攻
部署: 製造部 生産技術課 生産革新係
職種: 技術設計職
◉これが私の仕事
当社の多品種変量生産体制に合わせて、工場内の設備の新規設計、改造などを手掛けています。刷新する設備は、構想と打ち合わせを重ね、設計し、見積りを算出、そして製作となります。製作後は、設計した通り、現場の要求通りに動くのか、「組み立て調整」という確認作業が終わって初めて現場に引き渡します。この間、およそ半年。特殊な設備だと3年を費やしたことがありました。現場の声をよく聞いてよく考えること。いつも心掛けていることです。
◉だからこの仕事が好き!こんなに成長させてくれた!
私の部署は「革新係」という、少しユニークな名称です。これまでやったことのない、誰も思いつかない手法、設計、製作にチャレンジするチームです。
稀に特定のお客様から同じ特形チェーンで繰り返しオーダーをいただくことがあるのですが、そんな場合でもただ同じ製造方法ではなく、品質を維持しながらより効率的に、自動化できるところはないか、歩留まりを高くするにはといったことを考え抜きます。現場の方に「工程時間を短縮できたよ」とか、「これ、使いやすいな」と喜んでもらえたときは大きなやりがいを感じます。
また、設備の不具合があり、「原因はこれで、こうしたらいいのでは」と、元々その設備を設計した方に報告すると「その通りだ、正解だ」と言ってもらえた時は嬉しかったですね。以前なら到達できなかった、解決策に手が届くところまでに至った自分の成長をその時に実感できました。
◉ズバリ! 私がこの会社を選んだ理由、ここが決め手
理系ですから「椿本」の名前は知っていましたので、学内の企業説明会であらためて興味を持ったのが最初でした。モノづくりできるところと、実家からとても近いのが大きな決め手でした。
そんな志望動機でも、入社直後、ある光景に遭遇し、この会社に入って良かったと思ったことがありました。それは当時の社長が、工場の現場で技術者たちと談笑していたのです。実に楽しそうに、時には真剣な眼差しで。ここのトップは現場を見て回り、机上や会議室だけの方ではないのだと。すごく身近に感じて、ここを選んで正解だったと感じました。
この企業の先輩一覧に戻る