- トップ
- > メーカーの求人情報
- > 【CIJ KOREA】コンチネンタル・オートモー…
- > 会社概要
![]() |
自動車・輸送用機器 / ソフトウエア・情報処理 / 通信・情報 / 電子・電気機器 |
---|---|
![]() |
日本語 : ビジネスレベル英語 : ビジネスレベル |
![]() |
神奈川県横浜市神奈川区新浦島町1-1-32 アクアリアタワー横浜(旧 ニューステージ横浜ビル) |

世界トップクラスの自動車部品グローバルメガサプライヤー



プロフィール | 1871年、ドイツ・ハノーバーに産声を上げたコンチネンタルは世界50以上の国と地域におよそ19万人の従業員を持つグローバルテクノロジーカンパニーになりました。より良い明日を築くために安全、コネクテッドで、快適なモビリティの実現に向けたイノベーションを推進。より良い明日とは、遠い将来ではなく、今、行動することを意味します。 今話題ソフトウェアデファインドビークル向けソリューションでは、2020年にハイパフォーマンスコンピューターの量産を開始。 また自動運転分野では、乗用車向けのみならず、自動走行トラックの実現に向け開発を進めています。コンチネンタルが数々のアイデアの実現者であり、イノベーションリーダーであることを意味します。 Born in 1871 in Hanover, Germany, Continental has become a global technology company with about 190,000 employees in more than 50 countries and regions around the world. Driving innovation toward safer, connected, and more comfortable mobility for a better tomorrow. A better tomorrow means taking action now, not in the distant future. In the field of software-defined vehicle solutions, we will begin mass production of high-performance computers in 2020. In the area of autonomous driving, we are developing not only solutions for passenger cars, but also for autonomous trucks. This means that Continental is one of the enablers of ideas and a leader in innovation. |
---|---|
事業内容 | 豊富な製品群を持つコンチネンタルはソリューションごとに4つの事業部に分かれています。 We have a rich product line and is divided into 4 business areas based on solutions. ■Safty and Motion(SAM) 車の挙動や安全に携わる技術や製品を提供 <製品>Electric Brake System, Airbag Control, Anti-lock Brake Systemなど ■Autonomous Mobility(AM) アシスト運転や自動運転を可能にするソリューションを提供 <製品>Camera, Radar, LiDARなど ■User Experience(UX) ユーザーと車のインタラクションを形成する <製品>Digital Clusters, Head-up Displaysなど ■Archtecture and Network Solutions(ANS) インテリジェントなコネクテッドカーの基盤を提供 <製品>Digital Key, HPCなど ※エンジニア職:入社後にOJTでさまざまな事業部を経験しながら、自分に適したキャリアパスを見つけていただきます。/ Engineer Position: After joining the company, you will experience various units through on-the-job training to find the right career path for you. ※営業・プロジェクトマネージャー職: ANSの職種別採用です。/ Sales and Project Manager positions: Recruitment by ANS. |
本社郵便番号 | 221-0031 |
本社所在地 | 神奈川県横浜市神奈川区新浦島町1-1-32 アクアリアタワー横浜(旧 ニューステージ横浜ビル) |
本社電話番号 | なし |
創業・設立 | 2000年12月4日 |
資本金 | 53億67万1,000円 |
従業員数 | 199,083人(Global) 約1,500人(Japan) |
売上高 | 397億ユーロ(2024年グローバル実績) |
事業所 | ●本社: 神奈川県横浜市神奈川区新浦島町1-1-32 アクアリアタワー横浜(旧 ニューステージ横浜ビル) ・横浜エンジニアリングセンター ・豊田エンジニアリングセンター ・浜北工場 ・旭テストセンター ・紋別テストセンター |
---|---|
主な取引先 | お客様は日本の主要カーメーカー様です。 |
平均年齢 | 42.3歳 ※2015年から新卒採用を体系立てて実施。Generation Diviersity推進のため、次世代社員の育成に力を入れています。 |
過去3年間の新卒採用者数・新卒離職者数 | <2025> 採用者数:10名(離職者数:0名) <2024> 採用者数:27名(離職者数:0名) <2023> 採用者数:23名(離職者数:2名) |
過去3年間の新卒採用者数(男女別) | <2025> 男性: 4名、女性: 6名 <2024> 男性:16名、女性:11名 <2023> 男性:13名、女性:10名 |
平均勤続年数 | 10.1年 (2024年度実績) |
月平均所定外労働時間(前年度実績) | 15.9時間 |
平均有給休暇取得日数(前年度実績) | 16.5日(取得率82.5%) |
前年度の育児休業取得対象者数・取得者数(男女別) | <対象者> 男性:37名、女性11名 <取得者> 男性:22名、女性 9名 |
役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合 | 8.6%(2024年度実績) ※女性の活躍推進プログラム(Female Talents Program)を提供しています。 |
沿革 | 1871 ドイツ、ハノーファーに設立。 ゴム製品、馬車や自転車用のソリッドタイヤなどを製造。 1982 株式会社日清紡とのライセンス契約を締結。 ABS(Anti-lock Brake System)の生産を行う工場を浜北に開設。 2000 日本における法人の設立。 2007 研究開発拠点であるコンチネンタル・エンジニアリングセンター(CEC)が横浜に開設。 アジア拠点として初めての本格的な総合エンジニアリングセンターであり、グローバルなJOEM事業の重要な拠点。 2015 2つ目の研究開発拠点が豊田市に開設。 2017 横浜本社の移転とCECオフィスのアップグレード。 よりオープンでコミュニケーションを多く取れるオフィス環境になるようなデザインに刷新。 2020 コンチネンタル・ジャパン設立から20周年。 2021 コンチネンタルグループ創立から150周年。 |
フレキシブルなキャリア形成 | 【キャリア形成プログラム】 次世代エンジニアを育成する独自の新人教育プログラム「J.DRIVEプログラム」を提供しています。文系職は部門・職種採用のため一部対象となります。 ▼概要 2年間に及ぶ新人教育プログラムです。 今後社会で必要とされるエンジニアになる上で必要な機会や育成トレーニングを提供します。ビジネススキルの向上や自動車技術、研究開発知識の修得などをはじめ、実際に各事業部で進められているプロジェクトへ複数参画し、実務経験を積んでいきます。 ▼特徴 ・自動車に関する幅広い知識の習得が可能 ・実際に働きながら自身の適性の把握とキャリアの具体化が可能 ▼流れ 【基本研修(6か月間)】※対象:開発エンジニア職、文系職 ↓ ■基本研修 ↓ ・会社紹介、ビジネススキル、カスタマー紹介、英語研修 ↓ ■技術研修 ↓ ・自動車技術、研究開発知識、製品・システム知識、ソフトウェア開発研修 ↓ ■ミニプロジェクト ↓ ・ロボカー実習、AI実習、技術調査研究 ↓ 【OJT(18ヶ月間: 6ヶ月×3プロジェクト)】※対象:開発エンジニア職 ■OJT(事業部プロジェクトへ仮配属) ・顧客プロジェクトに参画 ・複数のビジネスプロジェクトを経験 ※計3つのプロジェクトへ参画します。 ※配属先は希望をもとに調整します。 【先輩社員のキャリアパス】 ▼Aさん(2020年入社、薬学専攻) 自動車部品の技術開発に興味があり、センサー、シャシー、タイヤなど幅広い分野で活躍しているコンチネンタルへ入社しました。1回目の仮配属は生産工場を希望し、生産工程で発生した不具合の解析や再発防止策の考案を行いました。2回目の仮配属では工場で生産していた製品を車両に搭載し、ソフトウェアパラメーターチューニングや車両評価を経験しました。3回目の仮配属は客先要求を満たすタイヤのデザイン設計に携わりました。現在はブレーキシステムの車両試験を担当しています。安全性と性能を十分に満たすことができるように、ソフトウェア・ハードウェアの設計メンバーやお客様である自動車メーカーとコミュニケーションを取りながら仕様整合・性能開発等を行っています。 様々な視点から総合的に物事を判断できるエンジニアを目指しています。 |

採用問い合わせ先 | AU_MB_SM_JDRIVErecruiting@continental.com |
---|---|
住所 |
神奈川県横浜市神奈川区新浦島町1-1-32アクアリアタワー横浜11F 地図を確認する |
アクセス | JR 京急線「神奈川新町駅」より徒歩10分程度 |
リンク1 | 採用HP |
リンク2 | 公式Instagram |